ごまなつ Blog

楽しく働ける世界を目指して

「カイゼン・ジャーニー」を読んでの感想

この記事の概要

カイゼン・ジャーニー」を読んだ私が、感じたことを書いていきます。

カイゼン・ジャーニー」とは

舞台はIT企業。主人公が自分一人の行動から会社を変えていき、その後アジャイル開発に挑んでいくお話です。物語仕立てとなっており、読みやすいだけでなく実際のアジャイル開発に役に立つ知識も学ぶことができる本です。

読んだ感想

何かを始めたいなら自分から始める。これが重要だと感じました。アジャイル開発に関しては、やってみたいとは思いますが弊社には取り入れにくいと感じました。アジャイル開発は、成功例をそのまま持ち込むと成功するような万能なものではないです。置かれた状況に合うように変えたものを導入するのが良いと聞いたので、それを考えようと思いました。

印象的だった文

  • あなたは何をする人なんですか?
    この言葉、めっちゃ心に刺さりますね。「何をする人」というのが内省というか、自分と向き合うきっかけを与えてくれる言葉なんだと思います。デブサミ2019で「あなたは何をする人なんですか?」と書いてある付箋をいただきました。これを会社の自分のデスクに貼っておくと目についたときに気が引き締まるのでお勧めです。
  • 勉強会からの帰り道は、現実への帰り道
    これも私にはかなり刺さりました。勉強会に参加して、何か学びを得て帰る。これが当然ですし、私も行っています。しかし、この言葉を見た後自分を振り返ると、最近は勉強会に参加すること自体が目的になっているように感じました。勉強会に参加すること自体が楽しいと思っており、楽しむことが学びを得ることよりも優先度が高くなっているように思いました。勉強会は、社外の場で、社外の人と関わることになります。要するに、非現実感なのです。非現実感を楽しんでいるだけなのではないかとも考えさせられました。また、参加したことで満足してしまい、勉強会の内容を身に着けることができているのだろうかとも考えさせられました。勉強会という非現実で楽しい場所から、自宅に帰るということは、また自分の職場で働くことを意味します。現実への帰り道で、何を得ることができたのか、何をこれから生かしていけるのかということを考えることが重要であり、そうしていこうと思いました。

    最後に

    カイゼン・ジャーニー」は名著だと思います。アジャイルに興味があるけどどう勉強したらいいのか迷っているという人にはかなりおすすめです。知識として持っておくこともできるので、ぜひ一回読んでほしいと思います。